レポート | 開催日 | 参加者 |
---|---|---|
第9回「船橋オフ」 | 2003年 3月 8日(日) | 16名(+子供1名) |
第10回「千葉オフ」 | 2003年10月25日(日) | 3名(大人のみ) |
船橋でのオフ会も数えること9回目。今回は早春のオフ会です。私の願いが天に届いたのか?参加者の心掛けが良かったのか?当日の空は素晴らしく晴れ渡りました。(風は強かったですけど)
集合時間は午後1時。私が、ららぽ〜と内のゲームセンターで釣ったばかりのスヌーピー(右の写真)をぶら下げて10分前にタウンショップの前に着くと、もうたんじぇりんさんが待っていました。けーたん555さん、べるつくさん、Bellwoodさん、閑太さん、ふ〜んさん、コロ子さん、TOSHIKIさんが次々に登場。タウンショップで物色していたびすきちさんとnyaomyさんも出て来て、1時ちょうどに移動開始です。(フランカーさん、よしぶー(with なべ&ひろ)さん、maki.さんからは遅れるとの連絡がありました。)皆さんの集りの良さに感謝!
マクドナルド南船橋店に移動して、まずは各自ドリンク(食事)を買ってもらいます。パーティバスも空いていましたので、2階を占領。とりあえずハンバーガーを食べながら、まったりムードでオフ会の始まり始まり〜〜♪ 今回も、閑太さんがゲーセンGETのダブリを大きな袋一杯に持って来てくれました。びすきちさんのダブリやたんじぇりんさんの福袋グッズと合わせて、後で参加者のお土産でぇ〜す!
まもなく、よしぶーさんとお友達のなべちゃん(with 2歳児ひろ君)も到着。元気そうでなによりじゃ!(笑) 渋滞で遅れたフランカーさんは、特注フレームに入れたジグソーパズルを2枚抱えて登場! 今回は、皆さんの持参物が盛りだくさんです! アラスカでオーロラを観てきたばかりのふ〜んさんからは、オーロラの写真とコミック本のお土産。 たんじぇりんさんもサンタローザの写真と現地で購入したカードをお土産に。(さらにはキンダーのダブリも大量に!) べるつくさんは、Knott'sでの挙式の写真をまとめたアルバムを持参してくれました。Webでも拝見したけど、綺麗な写真がさらにたくさん!(イベントチラシなども頂きました〜) TOSHIKIさんが見せてくれたPEANUTSのレコードは1962年のモノ。おお〜!! 皆さんからあれこれ見せて頂きながら、お土産話を伺いました。
3時近くに maki.さんが到着。シュークリームの差し入れを頂き、ちょうど良い時間のオヤツをみんなでパクり。ひろ君もご機嫌でしたね。 ここで全員揃ったので、やっぱり自己紹介。今回は君津・木更津・袖ヶ浦・市原と内房勢が頑張って(?)県民5名だ、ヨシッ。(←なぜか県民参加率にこだわる幹事)
終了予定時間の4時を回って、よしぶー(with なべ&ひろ)さんは遠いので帰路へ。けーたん555さんもお帰りに。ようやく集合写真を撮って一次会解散したのは5時過ぎでした。皆さんお疲れさまでした。
その後は、タウンショップに戻ってお買物。二次会はららぽ〜と内の「LION」へ。仕事帰りの Powさんも途中合流して、二次会も10名の合コン状態でしたが・・・ 私は酔っ払いなので、あんまり記憶がありません。どうやら Powさんからみんなに可憐だー(いや)カレンダーのプレゼントがあった模様です(爆)。 こんな幹事ですが、皆さん見捨てずに・・・次の機会にもよろしくお願いします。
(文:イタロー)
今回はチョット突発的なオフ会でした。私(イタロー)は、千葉中央コミュニティセンター(CCプラザ)で開催中の「SNOOPY by Everhart展」に行くつもりでしたが、maki.さんも来られると聞いて、23日深夜に「オフ会にしよう!」と言い出し、急遽このサイトでの告知と案内メールの配信を行いました。まー、いつもの船橋よりも都心から遠いし、前日のお知らせだし、参加者は増えませんでしたけど… maki.さんがrosyさんを誘ってくれたので、なんとか3人集まる事が出来ました。
午後1時に会場入口前で待ち合わせました。まず、受付で特別招待状と引換えにカレンダーとポスターを頂き!(目的の半分は達成?<苦笑) 今回、会場内は人が少なめでゆったりした感じ。maki.さんは、エバハート展は初めてという事でしたので、アレコレ喋りながらゆっくり鑑賞できました。販売のお兄さん・rosyさんと一緒にmaki.さんに購入を勧めてみたり〜(だって Snoopyファン丸出しのバッグとか持ってるしぃ〜) 最後のグッズ販売コーナーでお二人は少し買物をして、1時間弱かけて会場を出ました。最後に、受付の女性スタッフにお願いして、看板前で3ショット記念撮影。(パチッ!)
地下1階の会場から2階の喫茶に移動。ここも空いていました。お二人はケーキと紅茶、私はミートソーススパゲッティとコーヒーをオーダー。少人数だったので、子供の受験の話題とか…誰が面食いだとか…稲葉さんがカッコイイとか…(ぉぃぉぃ)。 ここでも約1時間。午後3時にお開きでした。
さて、今回感じた事は「僅か10数分でも一人で待っているのは淋しい。」という事。私はいつも連れがあっての参加なので、一人で幹事をされる方は大変だなぁと実感しました。一人でオフ会場への往復も初体験。なんだか心細かったです。やっぱり、一人で、しかも初めてオフ会に参加するってのは、勇気が要りますよね。
それから、私事ですが、やっと携帯電話をi-mode対応に替えましたので、今回は出先から伝言板のチェックができました。これは便利ですね。携帯メールも良いけど、メールアドレスを教えていない人でも外から連絡が出来るんですもんね。ここの看板写真も携帯電話で撮影しました。オフ会には役立ちますなー。
最後に、突発的なオフ会告知にもかかわらず、たくさんの方から掲示板・メール・携帯メールで返信を頂きました。反応を頂けるだけでもホっとしますし、今後の開催の意欲も湧きます。どうも有難うございました。次はキチンとやりますので、又よろしくお願いします。
(文:イタロー)
| 2000年 | 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 |
![]() |
Since March,2001 E-mail chiba@sunuoff.jp |